ギターの音と構造の関係#004 弦高を下げるために...
前回は楽器屋さんに置いてあるギターは順反り状態で弦高が高い事がある、というところまで話しました。 さて、その状態で弾きやすくするためにはどうすればいいでしょうか。 単純にインターネットで調べて出てくる答えはきっと、弦高を下げる、ということだと思います。...
ギターの音と構造の関係 #003 ギターは順反りで出荷されている...?
最近、若いギタリストというか高校生のギターをはじめたばかりの子と知り合ったりしたので、 よりわかりやすい方向に持って行こうと思います。 ギターの基本、「作りがいい」とか言われるものってのが何なのか、よくわからんですよね。...


お気に入りギタリスト列伝 #009 近藤房之助
一番有名なのはどうしてもこれになってしまうのですが……… B.B クイーンズ/踊るポンポコリン ということで。B.Bクイーンズのギタリストでもある、近藤房之助さん。 この曲でもその片鱗は感じれますが、日本でも指折り、生粋のブルースマンなのです。 近藤房之助/TAKE ME...
pokemon music travelogue
6月から始めた企画、ポケモン音楽紀行の詳細。 現在、気が向いた時に更新中。 基本的には、赤緑〜紅蒼の街のBGMを順番にやっていく予定。 アレンジはレコーディング時の季節を意識しながらいろんな音楽を取り入れてくけど、ギタリストなので基本的にはギターを使います。 更新の順番は...


試奏日和#004 Ryosuke Kobayashi Guitars(小林良輔)
今回が初出展のRyosuke Kobayashiさん。 実は春先にFacebookページで見つけて、気になっていました。 モデルは二つ出展されていましたがまずはカッタウェイ付きのドレッドノートタイプから。 Dタイプだけどマホガニーサイドバックというのは面白いですね。...


ギタリストの身体のケアの話 #003 ギター弾く前に
腱鞘炎、なったことありますか? 中学校の時にタイピングゲームハマった時はなったなぁ…。 なんてこともありますが、やはりギター弾くって言うとつきもののようです。 腱鞘炎でギターを諦めた方は、僕の周りというか同世代にはまだ居ませんが、先輩方の話を聞くと珍しい話ではないようです。...


試奏日和 #003 Birdland
都内にて輸入や卸売、NAZCAケースでもおなじみのbirdlandさんです。 (と言っても僕の前職場だったりするんで、今回は公平、厳しめに、辛辣なコメントを心がけますよ、ええ。) 今回出展しているギターはカナダの個人製作家ブランドNorthwoodと、国産プライベートブラン...
お気に入りギタリスト列伝 #008 坂本慎太郎
まずはこれを。 発光体/ゆらゆら帝国 ということで、残念ながら解散してしまったゆらゆら帝国のギターボーカル、坂本慎太郎。 せっかくなので、幾つか続けて。 つきぬけた/ゆらゆら帝国 タコ物語/ゆらゆら帝国 すべるバー/ゆらゆら帝国...


#試奏日和 002 Sakata guitars
今回からしばらくハンドクラフトギターフェスでの試奏レポです。 まずは山梨県、甲府のSakata guitarsさん。 数年前、少ししか参加出来なかった年、 とある出展者さんからオススメして頂いてから、 毎年一番の楽しみにしています。 まずはこちら。 Dove model。...
お気に入りギタリスト列伝 #007青葉市子
前回の小山田さんの回でも少し触れました、青葉市子さん。 世間的な扱いは…シンガーソングライター?なのか、どうなのかよく知りませんが、ギターに注目してもかなり面白いのでギタリストとて見た青葉市子さんのお話。 青葉市子/いきのこり・ぼくら...