top of page
検索

お気に入りギタリスト列伝 #008 坂本慎太郎

  • minashunta
  • 2015年5月28日
  • 読了時間: 2分

まずはこれを。

発光体/ゆらゆら帝国

ということで、残念ながら解散してしまったゆらゆら帝国のギターボーカル、坂本慎太郎。

せっかくなので、幾つか続けて。

つきぬけた/ゆらゆら帝国

タコ物語/ゆらゆら帝国

すべるバー/ゆらゆら帝国

SGが最高に似合ってかっこいいサウンド。バーの使い方もかっこいい。

で、ファズ。

最高です。

サイケデリックなとこもあれば、結構ポップだったり。

本当にいいバンドでした……一度も生で見れなかった事が悔やまれます。

しかし!

今現在の活動も素晴らしいのです。

幽霊の気分で/坂本慎太郎

全く違う…というわけでもないか、解散前のゆらゆら帝国の続きのようにも思えます。

でも、もはやゆらゆら帝国である必要がなくなったのも納得。

この曲、個人的に特筆すべきはリズムセクションの気持ち良さ。

追ってみるとかなり変なタイミングでウッドブロック?的な何かが真ん中でずっと鳴っていたり。

でもそれがものすごい気持ちいい。

そんでもし自分がここにギターを載せるとしたら…なんて考えてたら、絶妙にギターが乗って来る。

毎度毎度やっぱり言ってしまうんですが、歌う人だからこそのギターです。

リズムをとても大事にしてる。

それにしても、本当に音がいい。

細かいニュアンスまで気を使ってけど、全く肩がこることなく、リラックスして聴ける音楽。

ライブも見てみたいけども、やってないみたいなんですよね。

とりあえず、このアルバムはどの曲も最高なので、是非一聴。

さて、機材。

メインはやはりSG。

かっちょいいですね。

ぱっと思いつくのはギターマガジンのこの号で、SG特集やってるんですが、

他のSGプレイヤーのコメントと比較しながら読むと面白かったです。

エフェクター類はファズにすごいこだわりがあるみたいですね。

個人的にはトレモロの効き具合がすごい好きです。

まだゆらゆら帝国を聞いたことがない、という方。

ベスト盤ではなくアルバムをおすすめします。

何枚か適当に感覚で選べば、楽しめます。

どれも違って、人によってはゆらゆら帝国があれば他に何もいらないなんて人がいるんじゃないかなってくらい。

最後にラスト・アルバムから表題曲を貼って、今回はさようなら。

空洞です/ゆらゆら帝国

 
 
 

最新記事

すべて表示
主に記録として

だいぶ間が開きましたが。 空白期間に4年ほど楽器店に勤めました。 裏方3年→店頭1年。 裏方として中古楽器関連のWebまわりをやらせてもらってたのはとても勉強になりました。 中古楽器のスペック調べてショップページに載せてく作業。...

 
 
 
試奏日和。

冷静になる前に記したい。 今日はとてもいい日だった。 ただ一本のギターが全て。 極めて冷静に書きたいのに、どうしようもなく感情的になってしまう。 感情的になるほど、伝えたいこととは離れてしまうが。 2年ぶりにハンドクラフトギターフェスに行った。...

 
 
 
試奏日和 #008 1月某日都内楽器屋巡り

先日、銀座と新宿で幾つか機材を弾いたので久しぶりの更新です。 楽器屋巡り自体も久しぶりでしたが、なかなかいい体験をさせて頂きました。 BOSS PW-3 まずは銀座の山野楽器にて、BOSSの気になってたワウを試奏しました。...

 
 
 

Opmerkingen


Recent Posts
Search By Tags

© 2014-2015by minashunta

bottom of page