試奏日和 #007 ハンドクラフト色々
- minashunta
- 2015年8月21日
- 読了時間: 5分
載っけてなかったハンドクラフトでの色々写真と、今年の総括をしようかと。
ぼちぼち店頭でも見かけるモデルも出てきたので、案外いいタイミングでしょうか。(忘れてたわけじゃないよ)
FE Grand Finger style
日本製ギターがほとんどの中、珍しいアメリカ製の出展です。
レベルの高い海外製のギターが国産の中にあると、
一般ユーザーが弾き比べるのにはちょうどいいな、なんて思いました。
このモデルは割とハンドクラフト向け、というかフィンガーピッカー向けのギターでしたが、
ピックでジャキっっと弾いてもやっぱ気持ちいいですね。
(というか、ハンドクラフトでピック弾きしてると珍しがられて「どうですか?」なんて聞かれることが多いです。)
日本初上陸、と言うとだいたいフィンガーピッカー向けのものを持ってくるのでしょうかね。
バランスが良いので良いギターさは伝わるのですが、
もっと個性的なものを持ってきちゃうメーカーも見てみたいですね。
お値段は税込み861,840円。
となるとちょっと高いかなぁ。





BLUE STRINGSさん。
唯一弾いたウクレレ。コンサートサイズでピックアップ付きエレキウクレレです。
そこまで多くのウクレレを弾いたことありませんが、このウクレレは非常に綺麗に作られてます。
装飾的なとこだけでなく、フレット、ナット、ブリッジなどの仕上げが綺麗なので、演奏していて気持ちいいです。
このモデルは税込み176,800円ということです。
こういうの一本持ってたら楽しいだろうなぁ〜欲しいのですが、ウクレレに回せる予算がありません。^^;
ホームページを見るとテナーサイズで13万円からオーダーできるみたいですね。

ご存知。
ハンドクラフトギターフェスではかなり大規模な方のメーカーになります。
色々な木材を使った高品質なギターがあって楽しかったです。
比較的、安いのもポイント。
構造と木材はJ-45ですが、拭き漆塗装。手間も作業中の漆かぶれもすごかったそうで。
もっと大変な塗り漆ってのは可能なのか....?見てみたいですが...。
こちらのモデルはサンプル出品ということで、値段はついてませんでした。





お次にこちら。
なんとASHのサイドバック。
意外性のギターかな?と思いきや王道ないい音してました。
税込み270,000円。
このギターも特殊な材を使ったモデル。
朴の木(ホオノキ)、という日本にも生えている木材。
朴葉焼き、なんてものに使われる大きな葉っぱが特徴で、立木を見たことがある方も多いと思います。
音色はスローテッドタイプらしいコロンとしたかわいい高域。
お値段税込み345,600円



次はアストリアスギターさん。
トラディショナルなD、ということで。
どっしりとした低域から、全体域に情報量がしっかりあり。
軽やかさはあまり無いですが、国産の良さが詰まったギターだなと思います。
お値段は税込み270,000円


アストリアスではこのギターが一番好きでした。
小ぶりなボディで、マホガニーサイドバック。
繊細さをしっかり持ちながら豪胆な面もしっかりありつつ、
基本はのんびりリラックスして弾けそうな頼れる友達な感じですね。
お値段は税込み237,600円。



最後にこちら...TRAD-Dより装飾に凝ったのかな?
なんて思いましたがアストリアスではなくBourgeois Guitarという米国の個人制作家のもの。
同じロッコーマンブースで取り扱っていました。
(写真が酷いですね。)
プリウォー(戦前)マーチン系で有名な製作家(そんなジャンル分けがあるのですね...)らしいです。
お値段は税込み1,404,000円。百万円オーバー...。
やはりそれなりにいい音がしてくれてましたが、百万円と言われるとどうかなぁ...。
値段を抜きにしても、アストリアスのTrad-Dの方が僕は好きな音でした。
例えばナット・サドルを象牙にすればもっと狙ったサウンドになるのではないかな?なんて思いしましたが、
輸入物だとそれが出来ないのだそうです。
米国で売られてるモデルには象牙のオプションがあるのか...はわかりませんが、輸入物の悩ましいところです。


さて、今回でハンドクラフトの記事はさすがに最後にしようかと。(もう三ヶ月たちましたしね)
紹介できなかった、というよりも時間がなくて弾けなかったギターが実はたくさんあるんですよね。
2日フルで居てもそうなんですよ。
来年がもう既に楽しみです。
みなさんも是非、来年遊びに来てください。
Sakata guitars DOVE model
¥705,000
Sakata guitars D-28
¥800,000
Sakata guitars DS-18
¥700,000円
Tears TLG-2
¥220,000
Tears Custom D AD/MA
¥350,000
Northwood R-80 D
¥740,000
Northwood R-70 D
¥400,000
D Cutaway
¥635,040.
OM Cutaway
¥626,400.
Bulerias
¥356,400
Hiramitsu guitar Daphne
¥864,000
FE Grand Finger style
¥861,840
Concert Electric Ukulele
¥178,000
ASH model
¥270,000
MAGNORIA model
¥345,600
ASTURIUS Guitar Trad-D
¥270,000
Bourgeois Guitar Custom D
¥1,404,000
合計....
¥9,726,280
となりました。
日本のギター楽器業界を支える職人さん、営業さん、楽器屋さん、他全ての業界の皆様に感謝。
そして卒業しても相変わらず呼んで頂けるFernandes Guitar Engineer School山本先生に感謝。
ではお別れは素敵なインレイで。

最新記事
すべて表示だいぶ間が開きましたが。 空白期間に4年ほど楽器店に勤めました。 裏方3年→店頭1年。 裏方として中古楽器関連のWebまわりをやらせてもらってたのはとても勉強になりました。 中古楽器のスペック調べてショップページに載せてく作業。...
冷静になる前に記したい。 今日はとてもいい日だった。 ただ一本のギターが全て。 極めて冷静に書きたいのに、どうしようもなく感情的になってしまう。 感情的になるほど、伝えたいこととは離れてしまうが。 2年ぶりにハンドクラフトギターフェスに行った。...
先日、銀座と新宿で幾つか機材を弾いたので久しぶりの更新です。 楽器屋巡り自体も久しぶりでしたが、なかなかいい体験をさせて頂きました。 BOSS PW-3 まずは銀座の山野楽器にて、BOSSの気になってたワウを試奏しました。...
Comments