ギタリストの身体のケアの話 #005 身だしなみ
- minashunta
- 2015年6月16日
- 読了時間: 4分
人前に出る時に身だしなみ、は大事ですよね。
特にステージに立つ、という時はなおさら。
服装や、髪型、ギターのデザインにストラップ。
ステージに立つ以上は自分のセンス、または求められているセンスに合わせたいものです。
ギタリストは見た目じゃない、プレイが全てだ。
という意見もあると思いますし、僕も前はそう思ってました。
でも、そういうことに気を使うと、ステージでも安心感が生まれ、精神的なケアにつながるな、と思い。
プラスになることでやれることがあるなら、やった方がいいでしょう。
ステージだけでなく、日常的にも自分の気に入る格好をしていれば、
自然と良い感じに生活できて、いい曲やいい歌詞が書けたり、練習も集中できたり、いいコトずくめな気がします。
さて、身だしなみというといろんな要素がありますが、生活する上でどんな時、どんな格好をしてても関わってくるのは髪型。
仕事をしてても、ステージに立っていても、学校で授業をうけていても、風呂に入っている時も、寝てる時も、髪は常に共にあるわけで。
学生時代はよく、カットモデルをやっていました。
と言っても僕がやっていたのは写真を撮られるようなものではなく、美容師さんの修行のためのもの。
そういうのって、向こうの好きなように切られちゃうんじゃないの…?
と思うかもしれませんが、それは本当に駆け出しの人の話。
しばらく勤めている方は、お客さんがどういう髪型が似合うかとか、どんなスタイルにしたいのか、というのを汲み取るコミュニケーション的なところを磨くために、カットモデルを募集していたりするようです。
例えば髪色にしても、美容師さんの思う明るい、と高校生の思う明るい、は違ったり。
長さにしても、短くとかどのくらい?って話になっちゃうわけで。
他に例えば高校生くらいって、自分の髪質や頭の形が変わりつつある中なので、自分にどんな髪型が似合うのかもよくわからなかったりするので、似合うようにしてください!と買って本当はお願いしたいけど、趣味が合うかどうかわからない人にそんな冒険は出来ないし、したところで気に入らないことも多々あると思います。
そんなこんな、カットモデルの時に美容師さんの苦労というか、そういう話を聞かせてもらったりも出来たのは楽しかったし勉強になりました。
ギターを修理、調整するときもやっぱり対話が大事ですし、どんなプレイが好きだとか、どんな音が好きだとか、今はこんな音だけどこういう音にしたい…とか。
そういう事に通じるな、と。
髪の話に戻ると。
この写真、みたいに持って来られるのが一番楽とも言ってましたが、
僕はそれはあまり好きじゃないというか、誰かと同じ髪型を指定するのは嫌なわけで。
結果的に誰かとおなじ、とかは別に構いませんが、ヘアカタログの今年のトレンドみたいなコーナーとかを指定するのは絶対嫌なのです。
なので、美容師さんと趣味が合ったり、割と同じイメージを持ってくれたり、またべつの視点から自分のことを知ってくれてる人に切って貰うと、失敗しないというか、意外な髪型でもいい感じになったりします。
ギターを弾いてたりバンドをやってる方なら、あのバンドのーとかそういう話も出来るし、自分の音楽を聞いてくれてたらそのイメージに合うようにしてくれたり。
自分の髪型を気に入ると、身だしなみに気を使うのも楽しくなるし、いいサイクルのひとつめ、なのではと思います。
若いうちというか、修行中はなかなかお金をかけたくない部分ではありますが、カットモデルなんかも探せば結構ありますので、是非。
ある意味、失敗しないとわかんない部分とかもあると思いますし。笑
以下、宣伝。
僕はここ数年ここで切ってもらってます。
柏駅から5分くらいのとこにある、colony。
マスターはなまズ、というバンドのギターボーカル。
かっちょいいです。
ギターも、アンプも、CDも沢山置いてあります。
まず、ミュージシャンなら間違いないと思うので、お近くの方は是非。
ちなみに、昨日僕も切ってもらったのですが、マスター曰く
「俺はプレイヤーとかじゃなくても音楽を沢山聞いてる奴が好き」だそうです。
最新記事
すべて表示だいぶ間が開きましたが。 空白期間に4年ほど楽器店に勤めました。 裏方3年→店頭1年。 裏方として中古楽器関連のWebまわりをやらせてもらってたのはとても勉強になりました。 中古楽器のスペック調べてショップページに載せてく作業。...
冷静になる前に記したい。 今日はとてもいい日だった。 ただ一本のギターが全て。 極めて冷静に書きたいのに、どうしようもなく感情的になってしまう。 感情的になるほど、伝えたいこととは離れてしまうが。 2年ぶりにハンドクラフトギターフェスに行った。...
先日、銀座と新宿で幾つか機材を弾いたので久しぶりの更新です。 楽器屋巡り自体も久しぶりでしたが、なかなかいい体験をさせて頂きました。 BOSS PW-3 まずは銀座の山野楽器にて、BOSSの気になってたワウを試奏しました。...
댓글