top of page
検索

駄文 小学生くらいのインターネットやらゲームの思い出。

  • minashunta
  • 2015年8月13日
  • 読了時間: 3分

我が家は割とインターネットを導入したのが早かった。

確かケーブルテレビか何かで、定額制のサービスが出たという理由で導入したのかな。

2001年とかそのくらいだと思う。

スケルトンのiMac。

んで、小学生がインターネットというかパソコンでしたいことと言えばゲームだ。

当時は家にゲーム機がなかったのもあって、パソコンでやれるゲームを探しまくった。

Shockwave.comなんかは非常に内容が濃くてやりこんだ。

あまり普及してない以前に技術進歩の過程だったので、

広告なんて無いし「どれだけやれるのか」みたいなことを試してたのだろう。

今みたいに広告なんて、ましてや課金なんてありえない。

J-Gameはネット対戦できるということに驚愕した。

大富豪とかよくやってたかな。チャットとかも面白かった。

だいぶ驚いた。

2がWindows専用だったのは泣いた。

とは言え、殆どのものはもう無くなってしまっている。

当時見ていたサイトは8割りがたnot found。

インターネットのサイクルは思っていた以上に早かった。

だが一番、色濃く思い出として残っているものは、残っている。

SAKAI GAMEと言うサイト。

ダウンロードゲームというのは、殆どがWindows向けなのだが、これはなんとMac専用。

箱庭系のゲームなのだけど、題材が面白いものばかり。

で、基本的にはいつでもエンディングに行ける。

何もしなくても、そういうエンディングが待っている。

例えばサラリーマンのおっさんになって飲み歩くゲームは、スタート時に毎回所持金が違う。

空腹ゲージと酔っ払いゲージなんかがあって、上手く満足感を満たして楽しい一日だったな...みたいなエンディングもあれば、

最大級一歩手前まで酔っ払うと出現する「殴る」コマンドを店で使うと、逮捕されるエンディングなんかもあったきがする。(最大級に酔っ払うとその場で潰れてエンディングだったと思う)

色々試すと、何かしらのアクションがあるし、グラフィックがやっぱいいのだよね。

だがしかし、Mac専用なのに今のMacでは出来なくなってしまっている。

昔は独自のG4とかG5とかいうプロセッサを使ってたのだが、Intelを使うようになって古いOSを動かす術が無くなってしまった。

(とは言ってもなにか方法はあるみたいだけど)

そうして忘れられていったのだが.....。

なんとこの夏にWindows向けに新作が発表されましたとさ。

しかも二作。

僕はMacなので出来ませんが....Windowsの皆さん、是非一度プレイしてみてくださいな。

昔のソフトをローカライズして欲しい..とも思うけど多分もう一回作るぐらいの手間があるんだろうなぁ...。

(一作だけ、iOS verを外部の人がローカライズしたのがあるけど、足掛け3年くらいかかってたような記憶。)

ともあれ、今日は古き良き時代のインターネット、その片鱗の復活を祝おうと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
主に記録として

だいぶ間が開きましたが。 空白期間に4年ほど楽器店に勤めました。 裏方3年→店頭1年。 裏方として中古楽器関連のWebまわりをやらせてもらってたのはとても勉強になりました。 中古楽器のスペック調べてショップページに載せてく作業。...

 
 
 
試奏日和。

冷静になる前に記したい。 今日はとてもいい日だった。 ただ一本のギターが全て。 極めて冷静に書きたいのに、どうしようもなく感情的になってしまう。 感情的になるほど、伝えたいこととは離れてしまうが。 2年ぶりにハンドクラフトギターフェスに行った。...

 
 
 
試奏日和 #008 1月某日都内楽器屋巡り

先日、銀座と新宿で幾つか機材を弾いたので久しぶりの更新です。 楽器屋巡り自体も久しぶりでしたが、なかなかいい体験をさせて頂きました。 BOSS PW-3 まずは銀座の山野楽器にて、BOSSの気になってたワウを試奏しました。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Search By Tags

© 2014-2015by minashunta

bottom of page