【予告】2015年9月18日 みさごやギター研究交流会 vol.1
- minashunta
- 2015年8月12日
- 読了時間: 2分
北初富Handwired Garageさんのご好意により、 ギタリスト向けの交流会を開催します。 第一回ということで弦交換のレクチャー等、 初心者、若者向けのプログラムが中心です。
お時間合う方は是非遊びにいらしてください。
・日時 2015年9月18日 オープンスタート時間、調整中。 (地元の高校生が学校帰りに来やすい時間に、と思ってマス) ・入場料 高校生 350円+1drink(150円) 大人 500円+1drink(ソフトドリンク300円orアルコール500円) ・予定プログラム 1.良いギターとは....? 楽器屋に並んでいるギター。 高いものから安いものまで色々。 雑誌やインターネットにも情報が溢れてる... 高い=良いギターでも、 安い=悪いギターでもない。 いい音悪い音は好み...? じゃあ 良いギターとはなに? 良い音って何? ということを知ろう。 2.自分のギターの良さを知ろう (ちゃんと弦交換出来るようになろう) ギターには個性があり、 それぞれの得意なところと苦手なところがあります。 でもそれはきちんと調整して、 ギターのポテンシャルが引き出されている状態での話。 実際に自分のギターの弦交換をしてみて、 きちんと調整されている状態、 自分のギターのいい状態を知っておこう。 ※ 弦交換をしながら、ネックの調整など、簡単な調整をすることも出来ますので、 希望の方は自分のギターと、交換用の弦を1セット持参してください。 3.ギターを楽しく弾けるようになろう ギターで一番大事なことは、楽しむこと。 楽しみながら上手くなれたら、最高! 日々の練習や、音楽の聞き方、はたまた歩き方。 長く続けるために大事な、身体のケア、練習時間の取り方...などの話。 4.交流会(フリータイム) 参加者同士で音作りの話や、 実際にギターを交換してみたり。 好きなギタリストの話をしてみたり。 ギターが好きな人同士、初心者からベテランまで、 楽しく交流できればと思います。
最新記事
すべて表示だいぶ間が開きましたが。 空白期間に4年ほど楽器店に勤めました。 裏方3年→店頭1年。 裏方として中古楽器関連のWebまわりをやらせてもらってたのはとても勉強になりました。 中古楽器のスペック調べてショップページに載せてく作業。...
冷静になる前に記したい。 今日はとてもいい日だった。 ただ一本のギターが全て。 極めて冷静に書きたいのに、どうしようもなく感情的になってしまう。 感情的になるほど、伝えたいこととは離れてしまうが。 2年ぶりにハンドクラフトギターフェスに行った。...
先日、銀座と新宿で幾つか機材を弾いたので久しぶりの更新です。 楽器屋巡り自体も久しぶりでしたが、なかなかいい体験をさせて頂きました。 BOSS PW-3 まずは銀座の山野楽器にて、BOSSの気になってたワウを試奏しました。...
Comments