駄文。 フェス体験。
- minashunta
- 2015年8月2日
- 読了時間: 3分
Re:ON Music festivalが無事、終わりました。
色んなことがありましたが、全てをひっくるめて第一回としては大成功だったと思います。
しいて言えば集客。
僕の想像では10000人くらい来ちゃって人が入れなくなったらどうしよう……
なんて考えてましたが、無事そんなことはなく。笑
延べ人数二日間で1000人ほど来場して頂けたかなと思います。
来てくれた方、ありがとうございます。
第一回としては大成功、というのは次がある、という前提でのこと。
少しずつ風呂敷を大きくして行きましょう。
今回はですね、駄文なので。
僕のフェスの原体験なんかを話したいと思います。
一番初めに行ったフェスはちょうど10年前、2005年のひたちなか。
当時高校1年生でbump of chickenを見に小学校からの同級生と二人で行きました。
初めて何万人という野外ステージを見
た、その瞬間はACIDMANがトップバッターでライブをやってました。
ものすごい衝撃を受けました。
ほとんどフェスのことなんて知らないし、フェスってなに?って状態で行ったので。
何万人って人が、自分のまだ知らない音楽で熱狂してるって、中学校を出たばかりの自分には相当衝撃でした。
ギターを始めたばかりで、バンドなんてものも組めなそうな1学期を過ごしたあとの夏休みだったけども、自分もいつかは…と確かに思ったのは覚えてます。
竹内朋康さんのギターを聞いたのも、この時のKREVA。
他はYUKIに100sにdragon ashだったかな。
近くでbumpを見たいという理由で前に居たけど、かなり楽しかったので、dragon ashで友達がダウンするまで本気で飲まず食わず。
炎天下の中……よく持ったなぁと今では思います。
そもそも帰りの電車賃くらいしか持たずに、会場で買ったのもミネラルウォーター1本だけ。(行きは二日参戦の姉に送ってもらった)
ペットボトルに水を組んで呑んで、着てたアロハシャツを水で洗って絞るという。タオルも…持ってたのか持ってなかったのか微妙。笑
結局、bumpを見たところで、帰路に。
トリのrip slymeは遠くの音を聞きながら。
その時一緒に行った友達は、中学の終わり頃に、同じ高校行ってバンドやろうぜ!と誘って来たやつなのですが、この時の地獄経験をきっかけにか、僕の貸した某同人ゲーをきっかけになのかはわかりませんが、夏休み後には見事にオタク化。(当時はちょうど涼宮ハルヒの憂鬱とかそういう時代でした)
まぁ色々を経て、現在では新宿のルミネで服を売ってます。
よしなに。
そんなこんな、いつかは野外で大勢の前でライブをやりたいなーと心に決めたのか、なんとなく思ったのか、そんな高校一年生の夏でしたとさ。
コメント